« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2008年4月

トラジャ・メラップティは今日で終わりました

トラジャは本日終売となりました。始めた頃と比べるとかなり違う感じの仕上がりで、ここんとこ結構いい感じと思っていたら予定より早く無くなってしまいました。トラジャはうちの店では今までやったことが無かったんですが、何度か要望があったのと私自身もいい豆があればと思っていました。ローストはうちとしては浅めのシティローストでしたが、そこはやっぱり精製加工がマンデリンと同じなわけで、煎り上がりのムラが出てしまうんですね。もうちっと深くローストすれば楽だったと思いますが、フルシティまでいっちゃうと味がぺろ~んとなって個性が消えてしまいます。ソフトなマンデリンをイメージして酸味もちゃんと感じるようにしてみたかったんです。決してフラットな味にならないように。  またいつかやってみるつもりなので、その時はもっと美味しくしたいですね。  

おまたせしました。土曜日、26日からタンザニア・グレート リフトバレーの浅い方を始めます。  深煎りはもう少しお待ちください。

来週違うコロンビアをテスト販売します。ウィラ産のロスカウチョスという豆です。

トラジャ・メラップティは今日で終わりました

トラジャは本日終売となりました。始めた頃と比べるとかなり違う感じの仕上がりで、ここんとこ結構いい感じと思っていたら予定より早く無くなってしまいました。トラジャはうちの店では今までやったことが無かったんですが、何度か要望があったのと私自身もいい豆があればと思っていました。ローストはうちとしては浅めのシティローストでしたが、そこはやっぱり精製加工がマンデリンと同じなわけで、煎り上がりのムラが出てしまうんですね。もうちっと深くローストすれば楽だったと思いますが、フルシティまでいっちゃうと味がぺろ~んとなって個性が消えてしまいます。ソフトなマンデリンをイメージして酸味もちゃんと感じるようにしてみたかったんです。決してフラットな味にならないように。  またいつかやってみるつもりなので、その時はもっと美味しくしたいですね。  





おまたせしました。土曜日、26日からタンザニア・グレート リフトバレーの浅い方を始めます。  深煎りはもう少しお待ちください。





来週違うコロンビアをテスト販売します。ウィラ産のロスカウチョスという豆です。









春の嵐の中を皆さんありがとうございました

こんなひどい天気なのにわざわざ豆を買いに来て頂き、有り難く思っています。実は今日、店はお休みだったのですが、ここのところブレンドの出来が気に入らなくて、こんな天気だしクローズにしてずっとローストしていました。ブラジルはどうかなっちゃうし、コロンビアはちとおとなしいし、入れ替えたりロースト変えてみたり、ここのところこんなんばっかです。 ブレンドを作ると5種類の豆をローストするんですけど、ひとつ出来上がるたびに飲んでみながら作っていたらがぶがぶになってしまいました。  前のロッドも飲んでるので、いったい何杯飲んだんだろう?  出来上がったブレンドはまだ飲んでいないので、明日飲んでみて色々判断してみます。  でもブラジルは近々変えなければならないと思っています。 使いたい豆はあるんだけれど、これがかなりの価格で悩みます。これは去年かおととし、どちらだったかいま資料がないんだけど、一位になった豆です。カルモ デ ミナスという産地のもので、去年ちょっとだけ販売しました。ハッキリいってバカウマ、幸運にも手に入れた方がいらしたはず。  これからこれを使うかは、もう少し他を探してみてからになりますが......。  あとコロンビアなんですけど、これもブレンドのことを考えるともうひとつなので、また変えるかもしれません。ストレートとしてはいまのでいいのですが、ブレンドを最優先に考えていますので。プレンダーとして譲れないのです。  今日はさすがにくたびれました。明日の天気はどうなのでしょうか?そろそろ晴れてほしいものです。

春の嵐の中を皆さんありがとうございました

こんなひどい天気なのにわざわざ豆を買いに来て頂き、有り難く思っています。実は今日、店はお休みだったのですが、ここのところブレンドの出来が気に入らなくて、こんな天気だしクローズにしてずっとローストしていました。ブラジルはどうかなっちゃうし、コロンビアはちとおとなしいし、入れ替えたりロースト変えてみたり、ここのところこんなんばっかです。 ブレンドを作ると5種類の豆をローストするんですけど、ひとつ出来上がるたびに飲んでみながら作っていたらがぶがぶになってしまいました。  前のロッドも飲んでるので、いったい何杯飲んだんだろう?  出来上がったブレンドはまだ飲んでいないので、明日飲んでみて色々判断してみます。  でもブラジルは近々変えなければならないと思っています。 使いたい豆はあるんだけれど、これがかなりの価格で悩みます。これは去年かおととし、どちらだったかいま資料がないんだけど、一位になった豆です。カルモ デ ミナスという産地のもので、去年ちょっとだけ販売しました。ハッキリいってバカウマ、幸運にも手に入れた方がいらしたはず。  これからこれを使うかは、もう少し他を探してみてからになりますが......。  あとコロンビアなんですけど、これもブレンドのことを考えるともうひとつなので、また変えるかもしれません。ストレートとしてはいまのでいいのですが、ブレンドを最優先に考えていますので。プレンダーとして譲れないのです。  今日はさすがにくたびれました。明日の天気はどうなのでしょうか?そろそろ晴れてほしいものです。









2008は波乱続き・この先どうなる?

今年はほんと参ってます。毎年レギュラーで使っている豆がことごとく入荷が遅れてしまったり劣化が早かったりで、しょっちゅう入れ替える羽目になってしまいました。特にブレンドは一定の味にすることがままならず、ご愛飲の皆様には申し訳なく思っています。  これから少しずつ落ち着いてくると思います。  気象状況、温暖化等により、原産国それぞれの品質(出来)がばらついています、これからは出来不出来の差が以前よりはっきりと感じられ、仕事がしずらくなるのかな?   あんまり考えたくはないけれど、地球環境がこれだけ破壊されれば、この先数年後、産国によってはまったく採れない年があるかも。 恐ろしいことです。それはすべての農作物に言えることですけど.......。

近々入荷予定の豆

タンザニア・グレートリフトバレーAA Top  これはこの間ちょっとだけ販売して好評でした。以前扱っていたモンデュールに近い香味です。

エクアドルを変更します。チャンガイミナ  ビルカバンバとは別の産地です。

間もなく終倍の豆

ケニア・キリニャガ キアンゴイ   トラジャ・メラップティ

この春は雨の日が多くてうっとおしいですね。気温と湿度が上がってきました、豆の保存に気をつけましょう。

2008は波乱続き・この先どうなる?

今年はほんと参ってます。毎年レギュラーで使っている豆がことごとく入荷が遅れてしまったり劣化が早かったりで、しょっちゅう入れ替える羽目になってしまいました。特にブレンドは一定の味にすることがままならず、ご愛飲の皆様には申し訳なく思っています。  これから少しずつ落ち着いてくると思います。  気象状況、温暖化等により、原産国それぞれの品質(出来)がばらついています、これからは出来不出来の差が以前よりはっきりと感じられ、仕事がしずらくなるのかな?   あんまり考えたくはないけれど、地球環境がこれだけ破壊されれば、この先数年後、産国によってはまったく採れない年があるかも。 恐ろしいことです。それはすべての農作物に言えることですけど.......。





近々入荷予定の豆





タンザニア・グレートリフトバレーAA Top  これはこの間ちょっとだけ販売して好評でした。以前扱っていたモンデュールに近い香味です。





エクアドルを変更します。チャンガイミナ  ビルカバンバとは別の産地です。





間もなく終倍の豆





ケニア・キリニャガ キアンゴイ   トラジャ・メラップティ





この春は雨の日が多くてうっとおしいですね。気温と湿度が上がってきました、豆の保存に気をつけましょう。













コロンビア・サンアグスティンはうまいぜ!

ここのところ、帰りが゜遅い日が続いてしまい、更新ができませんでした。  サンアグスティンは、テストローストの結果使うことにしました。 結構気に入っています。 ウィラ産のいいところを感じます 。とってもマイルドで立体的な落ち着いた味わいとでも言うのでしょうか。  サンチュアリオとは対照的な味ですね。深めにローストすると味の奥行きに差が出ますし、私の好みもこちらになります。長い間続いているのはだてじゃないと思いました。  これでブレンドも落ち着くと思います。あとは今使っているケニアがもう少しでなくなるのでタンザニアにもどすだけです。使うのは、グレートリフトバレーになる予定ですが、マチャレが間に合えばいいんですけど。  明日も雨の予報で、なんかうっとおしい日々が続きますね。ゆっくり豆のテストでもしています。  

コロンビア・サンアグスティンはうまいぜ!

ここのところ、帰りが゜遅い日が続いてしまい、更新ができませんでした。  サンアグスティンは、テストローストの結果使うことにしました。 結構気に入っています。 ウィラ産のいいところを感じます 。とってもマイルドで立体的な落ち着いた味わいとでも言うのでしょうか。  サンチュアリオとは対照的な味ですね。深めにローストすると味の奥行きに差が出ますし、私の好みもこちらになります。長い間続いているのはだてじゃないと思いました。  これでブレンドも落ち着くと思います。あとは今使っているケニアがもう少しでなくなるのでタンザニアにもどすだけです。使うのは、グレートリフトバレーになる予定ですが、マチャレが間に合えばいいんですけど。  明日も雨の予報で、なんかうっとおしい日々が続きますね。ゆっくり豆のテストでもしています。  









ガッッリ苦いぞマンデリン・シボルガ

今日はブレンドを作ったのですが、なつみブレンド②のベースになっているマンデリンが変わりました。今までのより苦みが強めなので、マンデリン好きの方には特にお勧めです。ビンタン・リマとはずいぶん違います。好みもあるかと思いますが、こちらのほうがマンデリンらしさを感じます。  ビンタンもまだありますので、飲み比べていただくと違いがよーくわかります。 リントン産でも豆種によってかなり印象が変わりますね。アテンも個性的でとっても好きな豆のひとつですが、今年のはリントン、アチェ、どちらの産地で入荷するのでしょう。 これもすごく楽しみですね。 ブレンド②もかなり変わったと思いますか゜、来週作る分からまたしてもコロンビアを変えますので、ご了承のほどヨロシクデス。 コロンビアはサンアグスティンになります。シティローストの方はサンチュアリオをしばらく継続します。

ガッッリ苦いぞマンデリン・シボルガ

今日はブレンドを作ったのですが、なつみブレンド②のベースになっているマンデリンが変わりました。今までのより苦みが強めなので、マンデリン好きの方には特にお勧めです。ビンタン・リマとはずいぶん違います。好みもあるかと思いますが、こちらのほうがマンデリンらしさを感じます。  ビンタンもまだありますので、飲み比べていただくと違いがよーくわかります。 リントン産でも豆種によってかなり印象が変わりますね。アテンも個性的でとっても好きな豆のひとつですが、今年のはリントン、アチェ、どちらの産地で入荷するのでしょう。 これもすごく楽しみですね。 ブレンド②もかなり変わったと思いますか゜、来週作る分からまたしてもコロンビアを変えますので、ご了承のほどヨロシクデス。 コロンビアはサンアグスティンになります。シティローストの方はサンチュアリオをしばらく継続します。









今年はいったいどうなってる。

まいりました。ちょっとの遅れだと思っていたコロンビアミランダの入荷が゜、5月~6月になってしまいました。ここまで遅れるなんて想定外でした。 取扱い問屋の話では、農園には問題はなくて、精製加工の工場が、なんかの理由で差し押さえられたらしく、出荷ができないらしい。豆を運んでからなのか前なのかは、今の時点では分からないけれど、まともな状態でくることを願うしかありませんね。パーチメントの保管状況と工場の技術によりますけど.....。 気持ち的にはかすかな望みをもちつつ、最悪のことを考えてもう一度探さなければならないでしょう。とりあえず、しばらくはサンチュアリオでいきますが、もう少しマイルドなやつがほしいんです。サンアグスティンも候補のひとつですが、明日にでも深煎りにして、香味を判断してみます。 ブルボンの入った、いいのはないのかな。 誰かおせーて!

Dscn0016_2_3 こいつがうちの釜です。百五式(Rー105)富士珈機製の5K直火式

前ブタを金色にしたい。

毎日これで焙煎してます。

初めて写真をアップしました。これからいろいろ撮ってみます。

今年はいったいどうなってる。

まいりました。ちょっとの遅れだと思っていたコロンビアミランダの入荷が゜、5月~6月になってしまいました。ここまで遅れるなんて想定外でした。 取扱い問屋の話では、農園には問題はなくて、精製加工の工場が、なんかの理由で差し押さえられたらしく、出荷ができないらしい。豆を運んでからなのか前なのかは、今の時点では分からないけれど、まともな状態でくることを願うしかありませんね。パーチメントの保管状況と工場の技術によりますけど.....。 気持ち的にはかすかな望みをもちつつ、最悪のことを考えてもう一度探さなければならないでしょう。とりあえず、しばらくはサンチュアリオでいきますが、もう少しマイルドなやつがほしいんです。サンアグスティンも候補のひとつですが、明日にでも深煎りにして、香味を判断してみます。 ブルボンの入った、いいのはないのかな。 誰かおせーて!





Dscn0016_2_3 こいつがうちの釜です。百五式(Rー105)富士珈機製の5K直火式





前ブタを金色にしたい。





毎日これで焙煎してます。





初めて写真をアップしました。これからいろいろ撮ってみます。









« 2008年3月 | トップページ | 2008年5月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ