« グァテマラの最高峰アンティグア・ラ タシータ農園 | トップページ | 一番摘みのブラジル・正統派ではない裏ワザ的な味わい? »

深煎りのケニア 

毎年恒例キリニャガ産のケニア、今年はムシギニです。去年はキアンゴイでしたが香りがよくなかなかいい豆でした。 ブレンドにも使っちゃったりして、ケニアはほんとに使っていて楽しい豆です。さてこのムシギニですが生豆の見た目は肉厚でズングリむっくりしています。 グリーンはしっかり保っていますが、思っていたのよりちょっと欠点豆が多めです。しかしきちんと選別をしてローストすると「これでもかっ!」の膨張をしてくれて、綺麗にシワが伸びてでっかく膨らみます。 見た目の良さではうちの豆の中で一番ですね。  ローストして数時間後に飲んでみましたが、まだ味が落ちついてなく、まだロースト臭と歪みが残っていましたが充分な甘味とコクを感じました。それから3日おきぐらいにカップテストをしてみましたが、やはり少しずつうま味が増してきてかなりいい感じです。独特の香味がアフリカのスペシャルティコーヒートップの豆だという事を再認識させられました。 
そういえば カメルーンの豆も入荷するみたいなのでテストしてみます。アフリカは個性的な豆の宝庫ですからすごく楽しみですね。
ブラジルはセラード産ドイス イルマンス農園を販売開始しています。 詳細は次回に.....。









« グァテマラの最高峰アンティグア・ラ タシータ農園 | トップページ | 一番摘みのブラジル・正統派ではない裏ワザ的な味わい? »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ