« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

ブラジルからの一番摘み

お待たせいたしました。毎年恒例のセラード一番摘みが入荷しました。予約をしていたムンドノーボ、ダ・グァルダ農園が遅れていたので、先に入荷したブルボン種パンタノ農園を一時的に販売していました。深煎り系はグァルダに切り替わりましたが、シティローストはもうしばらくパンタノでの販売です。このブルボンは深煎りよりもこちらのほうがよりよい味わいを表現できるようです。年々ボアビスタに近くなっているような感じです。柔らかな苦みと適度なコク、そして今だけ味わえるフレッシュさ。ナチュラルではなくウォッシュ加工ということもあり、クリーンな香味が広がります。

そして今度のムンドノーボ、グァルダはフルシテイ+とフレンチ2種類のローストでの販売です。

いつものようにブレンドにも使っています。  深くローストしてもそこは一番摘み、やはりフレッシュな香味を感じます。

ソフトではないけれどビターでキレのあるアタックそしてフィニッシュはやはり今だけの味わいです。

前にも書きましたが、この一番摘みはブラジル本来のものではない別の美味しさを追求しているものと考えています。

ワインのボジョレ・ヌーボの楽しみ方にも通じるものがあると思います。

口に含んだ瞬間の青い衝撃を楽しんで下さい。 これはこれでアリのブラジルです。





ハイチ!秋にカリブの風が吹く。

久しぶりのハイチが大好評販売中です。久しぶりと言うより、うちの店でハイチを見るのは初めてという方が数多くいらっしゃると思います。 何せ8年ぶりなんですから。エスパニョーラ島の反対側、ドミニカはちょくちょくやってましたが、

ここ数年納得できるものがあまりなかったのです。 サンプルをいろいろ送っていただいたので、テストしてみたらけっこうよかったので販売をすることにしました。 前回テストで取り上げたのはバブティストという豆でしたが、今回販売するのはマールブランシュです。バブティストはやたら香りまくるのでびっくりしましたが、味は軽やか。さらっと吹くカリブの風をイメージさせる爽やかティスト。 マールブランシュの方はびっくりするほどは香りませんが、適度な苦みとコクと酸味を感じバランスがとてもいいです。単純ではないしっかりとした複雑な旨みをもっています。

画像


小さい豆です。スクリーン15/16のティピカ種。 写真うつりがあまり良くありませんが、ロースト豆の実物はもう少し明るく薄い色をしています。 ハイロースト位にしてあります。とっても美味しいハイチです。どうぞ皆さん楽しんでくださいまし。

タンザニアは本日よりブルカ農園になりました。モンデュールは販売終了しました。

ブルカのレポートは近々に。 やっぱ秋になると珈琲がやたらうまく感じますね。

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ