« 2011年8月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

当店では滅多に見られないティピカ

久しぶりのティピカはハイチです。 この豆もこの間ホンジュラスと同じ日にテストして気に入りました。 価格は去年より高くなりましたが、いい豆なので期間限定で販売することにしました。 今日焙煎したのですがカリブ系のティピカは久しぶりなので熱の入れ方にちょっと気を使いつつ仕上げました。 焙煎度合いはハイロースト+です。 いい意味でのドライな舌触りは個性的ですが、苦味と酸味の上品で優しい質感が際立ちます。 中米産やアフリカ産等では感じられない風味をぜひお試しくださいまし。

画像
 ティオッテ地区CMIA組合マールブランシュ 



画像


ティピカらしい豆面です

CMIA Mare Blanche

そのうち深煎りもやりますね

パカマラもうひとつ始めました

グァテマラ プランデル グァヤボがあるにもかかわらず、ホンジュラスのパカマラを気に入ってしまいパカマラが二種類となりました。今年は これでパカマラの販売は三つ目になりますね。ラ クンブレ 農園かなりの美味です、とにかく飲んでいただきたい。 グァヤボよりも少しソフトに感じますが香味はしっかりしています。見た目もすごいよー!

画像


Finca La cumbre

ブラジルセラード一番摘み

更新が滞ってはや数ヶ月 皆様お久しぶりです。 またぼちぼちと更新しますので時々覘いてやってください。 さて毎年恒例のセラード一番摘み、今年はブルボンクラシコ パンタノ農園を販売します。 ここ数年はムンドノーボ種の手摘み完熟が続いていましたね。香味的にブルボンの方が気に入りましてこちらをチョイスしました。 当面中煎り 中深煎りのみの販売です。深煎りとブレンドはインペリアル トパーズを継続使用します。 インペリアルトパーズはシャパドンエリアのカフェ ランジア農園で生産されるカツアイ種です。

画像


Cafe landia

画像


Pantano

カエルのマーク付 レインフォレスト認証です。

ブルボンアマレロ種のエコウオッシュ 濃いグリーンできれいな豆です。今年いっぱいはこの豆でいく予定です。現在のラインアップとこれからの販売予定は次回の更新にて。 なるべく早めにお知らせしたいと思います。

« 2011年8月 | トップページ | 2011年12月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ