« 2011年11月 | トップページ | 2012年2月 »

2011年12月

たまには違う産地のコロンビアやってみよう

コロンビアはここ数年ウィラ産の豆が定番でしたが、ちょっといいのがあったのでしばらく変えて見ることにしました。 ブレンドに使うのはマクダレナ ロスカウチョスのままですがストレートだけ変えてみました。深煎りにするとまったりと落ち着いた味わいのコロンビアマイルド。派手さはないが゛バランスがよく飽きず飲める王道の香味。 今までの販売のコピーは大体こんな感じですね。 今回の豆も大きな傾向の違いがあるわけではありませんが、微妙なニュアンスの差を感じていただければ楽しめると思います。リサラルダ県グアティマ村産 131の農園 ラ・クリスタリーナ生産者協会が作り出すLa Cristalina Guaticaです。 しっかりとしたコクと甘みがありますが、かったるさや重さは感じません。 わりとキレがあるのはカッーラ/ティピカの配合割合によるものなのかな? ティピカではなくカスティージヨだとそのあたりが少し違うんだろうなとか思ってます。 

画像




終売予定だった゜エチオピア・イルガチェフェもう少し継続することにしました。

焙煎度合いはフルシティ+1.5にしました

お知らせ

今年の営業は30日19時までとなります。

来年2012は5日からの予定らしい。







ブレンド3種リファイン

なつみブレンド1 なつみブレンド2 ノアールブレンドそれぞれの使用生豆のうちブラジルのみ変更しました。 よって香味が変わっています。しばらく使っていたブラジルCafelandiaをPantano農園の一番摘みにしました。 カツアイ種からブルボン種なのでひとくちめの印象から違います。苦味とコクはしっかりと表現できていますが、滑らかさが増して上質なうまみを感じます。ブラジルの新豆が出揃う三月くらいまではこの感じでいくつもりです。毎度のことながら期間限定ですね。ブラジルの深煎り(フレンチ)もぜひお試しくださいまし。

終売のお知らせ

グァテマラ グァヤボ農園

ブラジル カフェランジャ農園

コロンビアマクダレナ ロスカウチョス 

コロンビアはラ クリスタリーナを販売開始しました

« 2011年11月 | トップページ | 2012年2月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ