« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2012年5月

エチオピアのハラーをテストしてみました

イルガチェフェがまだ未入荷なので、ハラー ボールドグレインのサンプルをテストしてみました。 ハラーを焙煎するのは数年ぶりです。たぶんハイランドハラー以来だと思いますが、このブログを始める前なのでずいぶんご無沙汰したようです。 ナチュラル精製なので多少の難はありますが、ハラーとしてはきれいな豆だと思います。 最近はG1規格もあるようですがこれでも充分きれいです。 焙煎は少量なのでサンプルロースターを使用しフルシティ+1.5で仕上げてみました。 煎りムラは少しありますが許容レベル。 焙煎後数時間で淹れてみましたが、モカらしい独特の香味がきちんと感じられました。 やはりイルガチェフェとはちがうクラシックな「モカ」ですね。 今日もう一度焙煎しましたがこちらはもう少し深くしてみました。 試飲も数回分ありますので興味のある方はお早めに。

画像


ETHIOPIA Harrar Boldgrain

2012 5月最新

暑くなってきましたね。 しかしまだ五月中旬なのです。夏はまだ早い!! 釜のガス燃焼に係わる変更も完了しないうちにこの暑さ、焙煎がぶれてしまうではないか。 直火式の釜を使って微妙な香味を創るには気候変動はちとつらいのです。 いろいろな事柄が重なりまして、香味に反映しておりました。ここしばらく焙煎豆全体的にソフトな傾向が続いていたと思いますが、今現在より理想的な香味に仕上がっていると思います。 焙煎が安定しないのはどうなのかというご意見もあるでしょうが、深層追及の焙煎ゆえのぶれだとご理解いただければと思います。 さて新豆の状況ですが全体的に入荷が遅れています。コロンビア、エルサルバドルは六月中らしくもうしばらくですが、エチオピアに関しては静観中。いろんな意味で不安定です。七月中には各国揃って入荷してくると思いますが待ち遠しいですね。 

今現在のラインアップ 中煎り

ブラジル サントアントニオ ボンジャルディン農園 ブルボンアマレロ PN

グァテマラ アンティグア ラ クプラ

ペルー サン ペドロ ブルボン(もうすぐ完売)

深煎り

ブラジル セラード シャロン農園 ムンドノーボ フルシティ+・ フレンチ

タンザニア アデラ (ブルカ農園) ケント フルシティ++

グァテマラ ラ クプラ ブルボン フルシティ++

インドネシア スマトラマンデリン ビンタンリマ 原種他 フルシティ+++

ペルー サン ペドロ ブルボン フルシティ+1.5

なつみブレンド1

なつみブレンド2

ノアールプレンド 

コロンピア ラ クリスタリーナは販売終了します

中煎りペルー終了でタンザニア アデラを販売開始します

コーノ円錐 ドリップ名人用コットンフィルターペーパー入荷しました。

純正と比べてみましょう。違いが楽しめます。2人用40枚入りのみです。

画像


« 2012年4月 | トップページ | 2012年6月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ