« 2012年8月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

アフリカのジャバ

毎日が涼しくなり、珈琲が美味しい季節になりました。 これからいくつかの豆を入れ替えて
いきますのでお楽しみに。 今まで扱ったことのない地域や農園の物を販売します。
もうすでに販売していますが、アフリカのカメルーン、カプラミ生産者組合で年間2コンテナ分しか作られていないジャバ ロングベリーを中煎りで仕上げてみました。
ハイロースト+なので軽い味わいではありませんが、個性的な香味で滑らかなくちあたり。
酸味の質感がとても心地よく渋みのかけらも感じません。 毎年やっていたマラウイが入荷
していないので寂しく思っていた方、同じアフリカ産でも遠く離れた北西部からやってきた
カメルーンをぜひお試しください。
Dscn0397_4                    ロングベリーなので長い豆  精製はウォッシュ
Fscn0399_2                    Cameroun Caplami Java Long Verry
エチオビア ハラーの中煎りはもうすぐ販売終了です。


                 

やっと秋になったのでスポット物を時々やります

やりますってタイトルですが、もういくつかやってました。 第一弾がイルガチェフェG1の中煎りでしたが、2度の焙煎分は短期間で終了。そのうちまたやりたいと思います。 逃してしまった方、次はハラーを中煎りでやります。深煎りで好評価をいただいたHarrarどうなるのか、もうすぐです。 その深煎りハラーは「イルガチェフェG1コチェレ」のナチュラルに替わっています。 独特の香味はナチュラル精製でトレメンダス! とにかく一度は飲んでくださいまし。 

画像


ETHIOPIA YIRGACHEFE G1 Kochere



グァテマラも アンティグア産2種 サン ミゲル ウリアス農園 レタナ農園 共にいつもの深煎りでやってみましたが、私はレタナのほうが好きでした。 気にいって買ってしまいました。 そのうちやりますね。 ところで毎年恒例のブラジル セラード一番摘みですが入荷がちょっと遅くなりそうです。 長雨による収穫遅れとの事。販売は11月になると思います。それまでボンジャルディン農園のナチュラルで楽しみましょう。 只今ブラジルはボンジャルディンのナチュラルのみの販売です。 ブレンドにも使用しています。









« 2012年8月 | トップページ | 2012年11月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ