« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2016年7月

ブラジル アルコ イリスを販売開始しました

BAU農園前ロットはブレンド用にシングル(ストレート)はArco Irisを使用します

スル・デ・ミナス産 BAUと同じ豆種ブルボンアマレロですがこちらはパルプドナチュラルです

スクリーンは15Upで小粒です

綺麗なグリーン 豆質は若干硬めのようで焙煎途中もなかなか色が抜けてきませんね

深煎りにはちょうど良い豆質

水分を抜いていく工程で、早くから色が抜けてしまうのは煎り上がりの香味が弱くなりがち

火力とダンパーである程度の調整は可能だが消極的な焙煎になるので避けたい

焙煎度合はFullcity+

バランスがとても良く甘みも感じカカオ風味

Gedc0214                  なかなか良いデザインの麻袋です
Gedc0221                            Brazil Alco Iris Bourbon UTZ

暫くはこの豆を継続して使用します お楽しみくださいまし

フレンチローストはChocolaを継続します

ケニアも販売開始しています

Kirinyaga Thimu  Factory  深煎りのみ


コンゴをテスト

コンゴ サプールファルコンの深煎りテストしました

ウガンダ ルワンダ ブルンジに面したキブ地域産

非常にきれいな豆です

精製選別がかなりの高レベルのKivu3規格

Gedc0212b                 小粒でショート豆種は不明

深めに焙煎しましたが僅かに酸が感じられます

焙煎直後なので数日で落ち着いた味にはなると思える

苦味はややドライでケニア タンザニアと比べややさっぱりとした印象

もう一味ほしいかなと思うがどうなんだろう

興味がある方はお早めに

Gedc0213b                Congo Sapeur Falcon Kivu3 Fullcity++
お知らせです
好評のブラジルBAU農園ですが別ロットになりました

焙煎してみたのですが従来のものとは香味がかなり違う結果となりました

残念ですがイメージのズレが大きいので別の物を探すこととなりました

今年はナチュラルのブラジルは不足しているので時間がかかると思います

近日中にいくつかのサンプルが届くのでいろいろテストしてみる予定です

Face Book始めました Facebookにてなつみ珈琲で検索してみてください

ブログに先行して情報Upしています

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
無料ブログはココログ